稼げるインサイドセールス求人まとめメディア

トップ営業マンの育て方

100人のトップアポインターを育てた教育トレーナーYUMIが研修で伝えていること、つれづれなるままに書いていきます。

研修で行うこととは?

598view


今回は、コールセンターの研修から実際の電話までどんなことをするのかについてお伝えしたいと思います!



研修で行うこととは?



新人アポインターさんの研修では、


◆テレマーケティングの基礎知識

◆商材研修

◆読み方練習

◆PC研修

◆ロールプレイング etc…


様々な研修や練習をしてから電話に入ります!

なので、「やったことないから・・・」と躊躇している方も安心してください☆


実際、今は教育という立場に立たせて頂いておりますが、私も今の会社に入るまでは、コールセンター未経験でした。

むしろ、意外かもしれませんが、応募してくる方のほとんどの方が未経験なのです!!



笑顔さえ身に付けておけば大丈夫??



コールセンターの場合、トークスクリプトという台本を読むことが出来ます。

ただ、その際に重要になってくるのが、笑顔です( ^^)

笑声は、本当に笑ってないと出すことが出来ません。


「ありがとうございます!」「あ、そうなんですね!」というようなちょっとした相槌を笑顔で言えるかがポイントです!!

なので、出来ない人は、自分の顔が見えるように鏡を置いたりと工夫して電話しています。

常日頃から笑いながら話すことを意識しましょう☆



研修のポイントとは?



教える側に立っている方は、何も分からない赤ん坊に教えると思って研修をしましょう!

人の理解度というのは、バラバラです。


自分の中では当たり前に分かっていることも、相手は何も知らないと思って話しを出来るかがポイントです★

都度確認することも必要です。「今やった○○の部分で質問ありますか?」など、コミュニケーションが大切になってきます。


研修をはじめる前に、質問がしやすい環境をつくっていきましょう!!



研修が終わった後は何もないの??



研修が終わって、いよいよ電話デビューしても、そこからが本番です!

毎日、分からないことが出てきたり、新たな環境に戸惑ってしまったりします!


教育では、もちろん分からない所を解消出来るように社内のサイトを通じて質問を受けたり、

ちょっとした変化に気付けるように現場の様子を伺いに行ったりしております!


定期的にロールプレイングをすることで、ずれている点を修正したり、実際に電話しているところをモニタリングしてその場でアドバイスしたりもしますね!


後は、アウトバウンドの場合、ずっと成績が出ていない人達を集めて研修をしたりと、配属後も体制を整えております!


コールセンターが初めてであっても、みんな同じように0からのスタートなので安心して一歩踏み出してみて頂ければと思います♪



関連するブログ&コラム
一覧に戻る

エリアからコールセンターを探す

雇用形態からコールセンターを探す

こだわりからコールセンターを探す

仕事内容から探す

非公開求人から探す

人気の記事を読む

PAGE TOP
Error
Whoops, looks like something went wrong.