おすすめコンテンツ

テレマとはどんな仕事内容?テレオペとテレアポとの違いや上達のコツまで徹底解説!

テレマとは
目次

1.テレアポ・テレオペ・テレマとは?

テレアポとは?

最もよく聞く名称として、「テレアポ」があります。テレアポとは、テレフォンアポインターの略で、電話営業の仕事です。

住所録などから取得された名簿に電話をかけ、商品やサービスを販売する為にお客様と営業マンとのアポイントを取得します。

電話をかける業務を、アウトバウンド業務、発信業務、架電業務などと表記されることもあるので、求人を探す場合は、これらの言葉も載っているかチェックすると良いでしょう。

テレアポの業務例

  • 生命保険の営業業務
  • 無料サンプル等のモニター獲得業務
  • 広告掲載営業の訪問アポイント
  • 太陽光発電新規獲得業務

>>テレアポで営業スキルを磨きたい!求人はこちら

テレオペとは?

「テレオペ」とは、テレフォンオペレーターの略で、電話対応や電話取り次ぎ業務の仕事となります。テレアポとは反対に、電話を受ける業務となります。

通信販売のオペレーターさん、というとイメージしやすいでしょうか。通信販売の受注業務以外にも、カスタマーサポート、テクニカルサポート、クレーム処理などがテレオペ業務にあたります。

電話を受ける業務を、インバウンド・受信業務などと表記されることもあるので、求人を探す場合は、これらの言葉で判断するのも良いかもしれません。

テレオペの業務例

  • 通販の受注業務
  • 製品のカスタマーサポート
  • 大手ホテルの宿泊受付

>>テレオペの仕事を探したい方はこちら

テレマとは?

「テレマ」とは、テレフォンマーケティングの略で、顧客に対して商品やサービスの販売促進(アップセルなど)を行う電話業務の仕事となります。

マーケティングの方法は、インバウンド、アウトバウンドといった区別はありませんので、「マーケティング」というような言葉が入っているかが求人チェックのカギとなります。

また、テレマには、既存顧客に対して、顧客満足度などを市場調査する目的も含まれていますので、仮に案内する製品が不要の場合でも顧客ニーズをヒアリングする必要があります。

2.テレアポ・テレオペ・テレマの違いとは?

テレアポ・テレオペ・テレマについての説明は、上記で紹介した通りですが、これらの違いを簡単に説明すると、以下のようになります。

この中でどの仕事がいいかは人それぞれによって異なってきますが、とにかく手っ取り早く仕事を始めたければ、専門知識が不要なテレアポがおすすめです。

一方、特定分野での専門知識に詳しければ、カスタマーサポート系のテレオペがおすすめです。

また、両社のバランスをとりながら報酬もたくさん欲しい方は、テレマがおすすめです。

しかしながら、テレアポ・テレマについては、明確に使い分けをしていない企業もありますので、求人情報を確認するとともに、応募面接などでもしっかりと確認しておきましょう。

3.それぞれの成功の法則!

テレアポ成功法則

テレアポで成功するコツは、とにかく数をこなすことです。断られるのが当たり前・留守が当たり前を前提に、その商品に少しでも興味があるお客様を見つけることが大切です。

そして、製品やサービスに興味があるお客様を見つけた時の為に、マニュアルの内容はしっかりと把握し、スクリプトの練習もしておきましょう。

テレオペ成功法則

テレオペの場合、かかってきた電話に対する対応となりますので、まずはマニュアルをしっかりと読んで、やるべきこと、習得すべき技術を明確にしておきましょう

カスタマーサポートやテクニカルサポートになると、技術力などの専門知識が大切になってきますので、少しでも空いた時間ができたらどんどん勉強していく姿勢も大切です

テレマ成功法則

テレマの場合、アウトバウンドとインバウンドの両方となりますが、基本的には電話をかけることが多くなります。既に製品やサービスをお使いのお客様に新しい商品をご案内する仕事なので、比較的話を聞いてくれる環境にあるでしょう。

しかしながら、お客様自身も製品について実際に使われている場合が多く、お客様に負けない商品知識を身につけることが必要です。

また、紹介する製品やサービスに興味を持ってくれるお客様を探していくことも大切です。テレマは、色々なスキルが必要とされる分時給やインセンティブも高くなる傾向があります。営業成績の良い先輩を見習い、良いところは真似をして自分自身の営業スキルも向上させていきましょう。

4.まとめ

一言でコールセンターと言っても、テレアポ・テレオペ・テレマなど様々な業務があります。さらに、扱う商品やサービスによって会社や企業も変わってきます
自分はどの業界のどの仕事が向いているのか、最初のうちは良く分からないかも知れませんが、焦らずじっくりと探していきましょう。

本当に希望する仕事がどうかに関しては、求人案内を見るだけではなかなか分かりにくい部分もあるので、実際に説明会や面接に出かけて詳しい話を聞きましょう。
その上でそのコールセンターで自分が実際に働いている姿がリアルに想像できて、その状態にワクワクできるようだったら、自分に向いている仕事かも知れませんね。

そうは言っても、求人を探すのは一苦労…という方も多いのではないでしょうか?コールナビでは希望の勤務条件を伝えるだけで、条件に合ったお仕事を探してくれる、求人コンサルタントを展開中です。
ご利用は完全無料なので、お気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鈴木 翔太のアバター 鈴木 翔太 コールナビ事業責任者

出版社、ITの総合商社でのテレマ(アウトバウンド)経験を3年積んだのち、求人メディア・人材紹介事業の立ち上げ、運営に携わる。現在コールセンターに特化した求人サイト「コールナビ」事業の責任者として運営しています。

目次