「コールセンターは服装自由のところが多い?」
「コールセンターで働く際、NGな服装はある?」
オフィスのコールセンターのメイン業務は電話対応なので、服装自由なところが多いです。
しかし、「自由といってもNGな服装もあるのでは?」「結局どんな服装が一番いいの?」など疑問を抱いている方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、コールセンターで働く際の服装について、OK例とNG例を挙げて徹底解説していきます。
コールセンターで働くメリットや仕事内容、向いている人も紹介しているので、コールセンターの仕事に興味のある方必見の内容です!
オフィスのコールセンターは服装自由なところが多い
オフィスのコールセンターのメイン業務は電話対応で、お客様と対面で関わることはないので、服装自由なところが多いです。
制服やスーツを着用しなければならないといった規則を設けている企業は少ないでしょう。
ただし、稀に制服やスーツの着用を義務付けているコールセンターもあるので、服装自由を条件にしている方は、応募前に確認することが大切です。
服装自由で働けるコールセンターオフィスの魅力
オシャレを楽しめる
服装自由なコールセンターで働くと、好きな洋服着たり好きな髪型に整えられたりして、オシャレを楽しめます。
そのためコールセンターは、オシャレしながら働きたい大学生や専門学生にぴったりの仕事です。
またオシャレを楽しめると、仕事のモチベーションにも繋がるので、業務効率アップも図れるでしょう。
普段着でリラックスして働ける
コールセンターで働く際の服装が自由な場合、自分にとって働きやすい服を着られるので、リラックスして業務に取り組めます。
制服やスーツの着用義務がある場合、堅苦しいので、長時間座っているのが大変と感じる方も多いでしょう。
その点、服装が自由であればゆとりのあるスラックスやスカートを選べるので、ストレスなく快適に働けます。
制服やスーツのお手入れが必要ない
服装自由なコールセンターでは、制服やスーツを着用する必要がないので、お手入れも不要です。
制服やスーツのお手入れでは、定期的にクリーニングに出したり、ブラッシングをしたりなど、かなりの手間がかかります。
服装自由のコールセンターで働くと、上記のような自宅での準備が不要なので、忙しい子育て中のママさんや在宅介護をしている主婦さんにもおすすめです。
仕事終わりにそのまま遊びに行ける
コールセンターで働く際の服装が自由だと、仕事終わりでもオシャレをして出かけられます。
制服であれば着替える必要が出てきますし、スーツで飲食店に行くと匂いがつきやすくお手入れが大変です。
その点服装が自由であれば、上記のようなことを気にせず、アフターファイブを充実させることができます。
アフターファイブとは、仕事終りの17時(午後5時)以降を意味する言葉です!
コールセンターオフィスにおける服装選びのポイント
【NG例】コールセンターの服装で避けるべきポイント
大きすぎるピアス・イヤリング
大きすぎるピアス・イヤリングは、ヘッドフォンを付けたときに邪魔になってしまいます。
耳元にアクセサリーを付けていると、ヘッドフォンの耳あてとの接触が悪くなり、雑音が入ることもあるので、ピアス・イヤリングの着用は極力避けましょう。
キーボード入力に支障の出るネイル
コールセンターでは、通話しながらパソコンでお客様の情報を確認したり、会話の内容を入力したりします。
そのため長すぎるネイルや装飾が大きいネイルの場合、キーボードに当たってしまい、タイピングしにくくなります。
ブレスレット
ブレスレットを装着すると、タイピングに支障が出ることがあります。
またブレスレットがキーボードや机に当たってノイズが発生し、お客様に聞こえてしまうことがあるので、仕事中は外しておきましょう。
過度に露出度の高い服装
個人作業が多いコールセンターとはいえ、過度に露出度の高い服装を避けることはビジネスマナーです。
服装はある程度自由ですが、職場で働くということをわきまえる必要はあります。
- タンクトップ
- 短パン
- 腰パン
- サンダル
- ダメージジーンズ
清潔感のない服装
コールセンターの仕事では、お客様と対面で関わることはありませんが、清潔感のある服を着用することはマナーです。
他の事業部が行う会議のために、社外の方が訪問されることもあるので、周囲に不快感を与えかねない服装・身なりは避けましょう。
- シミのある服装
- シワやヨレのある服装
- 部屋着のようなラフすぎるスウェットやジャージ
- ボサボサの髪やヒゲ
【OK例】コールセンターの服装はオフィスカジュアルがおすすめ
女性のオフィスカジュアル
- シャツ
- ブラウス
- カットソー
- ジャケット
- フレアシルエットのワンピース(派手な柄や色味はNG)
コールセンターで働く際の女性の服装は、黒や白、ネイビー、ベージュを基調にしましょう。
優しい印象に見せたい場合は、パステル系のピンクやイエロー、パープルをアイテムに取り入れるのがおすすめです。
なお、パンプスの中でも、歩くとカツカツと音が鳴ってしまうハイヒールは避けましょう。
スカートはできるだけ体のラインが出過ぎず、動きやすいものを選びましょう。
男性のオフィスカジュアル
- ジャケット
- Yシャツ
- ポロシャツ
- Tシャツ
- ニット
- 落ち着いた色味のカーディガン
コールセンターで働く際の男性の服装も、黒や白、ネイビー、ベージュを基調にしましょう。
シンプルな服装を意識して、派手な柄物は避けるほうが良いでしょう。
また、よりフォーマルな印象に見せたい場合は、ジャケットの下に襟付きのアイテムを着用するのがおすすめです。
服装選びに時間を取られたくない場合は、スーツでの出勤もアリ!
毎日の服装選びに時間を取られたくない方は、スーツで出勤するのもおすすめです。またスーツを着ることで、オンとオフの気持ちの切り替えができて、より業務に集中できるでしょう。
拡大を続けるコールセンター市場
コールセンターは、主に電話を通じて顧客からの問い合わせ応答や、商品やサービスの案内、サポートなどを行います。
労働人口の減少を背景に、多くの業種・職種が人手不足に陥っているため、問い合わせ業務を外注する企業も増加しています。
そのため、コールセンター市場は今後さらに拡大が期待されています。
コールセンターがある主な業種・職種
- 通信販売業
- アパレル業
- 金融業
- 保険業
- 旅行業
コールセンターは、ほとんどすべての業種・職種で求められており、上記の業種以外でも様々な求人が行われています。
特に、商品やサービスを販売している企業では、カスタマーサポートやヘルプデスクを設置して顧客からのフィードバックを自社に取り入れる取り組みが行われています。
コールセンターで働くメリット
誰でも仕事につきやすい
未経験者でもはじめられる
コールセンターの仕事は、自分の言葉で話さなくても、マニュアルの内容を教わった通りに伝えれば問題ありません。
そのため、オフィスワーク未経験の方や、資格を持っていない方でも始められます。
また主な業務は、電話やメールの対応、事務処理なので、体力や力仕事に自信がなくても問題ありません。
研修やフォローが充実している
コールセンターでは、マニュアルやセールストーク、座学、ロールプレイングなどの研修制度が充実しています。
そのため、働くことにブランクがある主婦やママでも、仕事を覚えやすいでしょう。
また、困ったことがあれば先輩オペレーターがフォローに回る体制も整えられているので安心です。
ロールプレイングとは何ですか?
ロールプレイングとは、講師や同僚をお客様にして、電話対応の擬似体験を行う研修制度です!
デスクワークのため、体の負担が少ない
コールセンターの仕事は、電話やメールの対応、データ入力など、ほぼすべての業務がデスクワークです。
荷物を運ぶ仕事がメインの運送会社や長時間立ちっぱなしの販売スタッフは、体の負担が大きいため、就業できる人が限られています。
その点、コールセンターの仕事は体の負担が少ないので、腰痛持ちの方や足のトラブルを抱えている方でも働きやすいでしょう。
効率的に稼げる
時給が高い
コールセンターのお仕事は、時給が高く設定されていることが多く、高収入が期待できます。
そのため、「少しでも家計の足しにしたい」「効率的に稼ぎたい」といった方におすすめです。
成果によってインセンティブをもらえる
コールセンターのアウトバウンド業務では、成果に応じてインセンティブを受け取ることができます。
アウトバウンドは、新しい顧客獲得や商品の販売を目的にアプローチを行う業務なので、成果が数値で可視化されやすい性質があります。
契約数や販売数に応じてインセンティブが増加する場合が多く、成果によっては高額なインセンティブを得ることも十分に可能です。
シフト制で休みが取りやすい
コールセンターの仕事は、基本的にシフト制が採用されているので、旅行や子供の行事に合わせて休みが取りやすいです。
1日の勤務時間が「最低3時間からOK」など、短時間勤務できることをアピールしている企業も多いです。
そのため、午前中にコールセンターで、午後は別のアルバイト先で働くといった、ダブルワークの働き方にも最適です。
子供が学校や保育園にいる時間で働くことも可能です!
リラックスして働ける
整備された快適なオフィスで働ける
コールセンターの仕事は座って過ごす時間が大半を占めるので、オフィスにはリラックスできる休憩室が完備されています。
1日働く方や大学終わりに働いている方にとっては、過ごしやすい休憩室があるとないとでは、働きやすさがかなり変わってくるでしょう。
また企業によっては、無料のお菓子・コーヒーから食堂、カフェ、仮眠室までを用意している場合もあります。
友人が作りやすく、楽しく仕事ができる
コールセンターには、大学生や専門学生からママ・主婦、ミュージシャン・お笑い芸人の卵まで、様々な方が働いています。
部署やチームが同じ人は席が近く、顔を合わせる機会が多い上に、休憩時間が細かく用意されています。
そのため、雑談する機会も作りやすいことから友人に発展することもあり、楽しく働けるでしょう。
多くのスキルが身につく
敬語や電話対応などのビジネスマナーが身につく
コールセンターでは、敬語や電話対応マナー、トーク術などを1から学べるので、社会人としての基礎スキルも身につけられます。
特に、電話では声でしか相手とコミュニケーションをとることができないため、表情やしぐさが見えない分、話し方や言葉遣いにいつもよりも気を使う必要があります。
業務でメール対応も行う場合は、ビジネスメールの正しい書き方も身につくので、今後転職した場合もいち早く活躍できるでしょう。
コミュニケーション能力が身につく
コールセンターで働くと、よりレベルの高いコミュニケーション能力を身につけられます。
例えば、困難な状況下でクレーム対応などを経験すると、冷静な判断力や状況を打破するコミュニケーション技術が自然と育まれます。
いろいろな言葉遣いや言い回しを覚えられるのはもちろん、正確かつ簡潔な情報伝達や、ニーズを的確に把握する能力が身につくので、「本当の意味でのコミュニケーションレベル」をアップできるでしょう。
事務仕事も身につくから転職にも有利
コールセンターの業務の中で事務作業も担当した場合は、経験をアピールすることで、転職を有利に進められるでしょう。
多くの企業は、パソコン操作やタイピングに慣れていて、少しでも経験のある人を採用したいと考えています。
そのため転職する際は「コールセンターで事務作業も担当した」「電話対応しながら情報入力できる」といった経験・スキルをアピールするのがおすすめです。
コールセンターのクレーム対応は?仕事はきつくない?
座りっぱなしがキツイ人もいる
デスクワークに不慣れな人は、座りっぱなしの体勢を辛く感じる場合があります。
とはいえ、お昼休憩以外にも数時間ごとに10分程度の短い休憩時間があるので、こまめに身体をうごかすことは可能です。
業務に集中できるよう、10分程度の休憩時間を利用して、外の空気を吸ったり同僚と雑談したりし、リフレッシュするようにしましょう。
クレーム対応は怖い?
コールセンターの仕事において、時に感情任せの怖いクレームが来ることがあります。
しかし対応が難しいクレームは、先輩オペレーターや上司が代わってくれるケースも多いので心配は不要です。
とはいえ、万が一、自分一人で対応しなければならないケースに備えて、冷静に判断する習慣を身につけておくと安心です。
コールセンターのお仕事内容
コールセンターの業務は大きく分けるとインバウンドとアウトバウンドの2種類があります。
受信業務(インバウンド)
コールセンターの種類の一つであるインバウンドは、お客様からの問い合わせや要望に応じて対応するサービスです。
例えば、製品やサービスに関する問い合わせ、アフターサービスのサポート、クレーム対応、予約受付など、多岐にわたる業務を担当します。
インバウンドのオペレーターは、企業や商品の情報を把握して、迅速かつ的確にお客様のニーズに答える能力が求められるため、コミュニケーションスキルや問題解決能力が高い方におすすめです。
受信業務(インバウンド)は、テレオペとも呼ばれます!
発信業務(アウトバウンド)
コールセンターの種類として、企業から顧客や見込み顧客に対する積極的な営業活動を行う、アウトバウンドのサービスが挙げられます。
アウトバウンドのコールセンターは、新商品の紹介やキャンペーン情報の伝達、アンケート調査など、多様な目的でお客様に企業や商品の魅力を伝える説得力が求められます。
また、商品やキャンペーンに無関心な顧客や潜在的な顧客にアプローチするため、柔軟な対応力や忍耐力に長けている方におすすめです。
発信業務(アウトバウンド)は、テレアポとも呼ばれます!
事務
コールセンターの事務作業では、メールお問い合わせの対応や、オペレーターのシフト調整、属人化を防ぐためのマニュアルやFAQ作成などを行います。
パソコンを使うのが主な業務になるので、ある程度パソコン操作やコミュニケーション能力が必要です。
コールセンターではどれくらいお給料がもらえる?
コールセンターで派遣社員として働く場合の平均時給は1,300円程度、アルバイトの場合は1,100円程度が相場です。
コールセンターの時給は、1,000円以上に設定されていることが多く、東京・大阪など首都圏だと時給1,700円程度で求人を出しているケースもあります。
さらに、勤続年数が増えたりマネジメント管理を行うリーダーを任されたりすると、時給がアップすることがあるので、飲食や販売のアルバイトよりも稼げる傾向にあります。
発信業務(アウトバウンド)の場合は、基本給にプラスしてインセンティブが貰えることもあります。
コールセンターのシフト形態
固定シフト制
固定シフト制とは、働く時間や曜日が固定されている働き方です。 シフトが決まったら、基本的に同じ曜日、時間帯で働きます。
働く日や時間帯が決まっているので、1か月先や2ヶ月先のプライベートの予定が立てやすいメリットがあります。
その点、急なシフト変更は、欠員を補充するために他の社員との調整が必要なため、前もって相談しなければならないことに注意しましょう。
「毎週水曜日と金曜日の16時~21時」というようなシフトの決め方です!
希望シフト制
希望シフト制(自由シフト制)とは、1ヶ月もしくは2週間前に希望の出勤日や時間帯を申請し、企業がシフトを調整して勤務日を確定させる働き方です。
自分の予定に合わせてシフトを提出できるので、テスト期間や旅行などスケジュールに変化が起きやすい方におすすめです。
ただし希望シフト制は、希望日が確実に通るとは限らず、収入にバラつきがあるので、毎月一定の収入を得たい方には向いていません。
24時間対応のコールセンターの場合、深夜シフトや早朝シフトが存在するところもあります。少しでも家計の足しにしたい主婦さんや、日中に舞台の稽古がある俳優の卵の方におすすめです。
コールセンターの仕事はこんな方におすすめ!
話を聞くのが好きな人
コールセンターでの業務では、顧客の声しっかりと聞くことでより適切な対応が可能となるため、話を聞くのが好きな人に向いています。
顧客からの問い合わせや要望など、相手の話をじっくりと聞くことで、問題の本質を正確に把握し、最適な解決策を提案することができます。
話を聞くことが得意な人は、相手の感情やニュアンスも感じ取ることができるため、顧客の満足度を高め評価されやすいのもメリットと言えます。
ルーチンワークが苦痛でない人
コールセンターでの業務では、問い合わせに対して、決まった手順やマニュアルに従って対応を繰り返すことが多くなるため、ルーチンワークが苦痛でない人に適しています。
また一貫した作業の中でも、スキルや効率を磨き上げてパフォーマンスの質を上げれば、評価されやすくなるため、昇給までのスピードが早くなります。
相手に合わせて柔軟な対応ができる人
コールセンターでは、顧客の様々な要望や問題に迅速に適切に応じる能力が重要となるため、相手に合わせて柔軟な対応ができる人向いています。
例えば、急ぎの問題で焦っているお客様には迅速な対応を、初めての問い合わせで不安なお客様には丁寧なガイダンスを行うことで、お客様からの信頼を勝ち取ることができるでしょう。
全てのお客様に同じ対応をするのではなく、その人の気持ちや状況に合わせて適切な言葉を選び、サポートを提供する柔軟性を意識しておきましょう。
目標達成にやりがいを感じる人
コールセンターで働く際、目標達成にやりがいを感じる人が非常に活躍します。
コールセンターの業務は、応対件数や解決率、顧客満足度など、さまざまな指標で評価されるため、目標を意識して仕事に臨むことで効率的なサポートや高い品質のサービス提供が可能となります。
また、目標を達成したときの達成感は、仕事のモチベーションを高める大きな要因となるため、目標達成に向け行動できれば高い成果を上げることが期待されるでしょう。
コールセンターオフィスで働く際のよくある質問
- 服装自由ではないコールセンターもある?
-
業種によっては、スーツや制服の着用が就業規則で定められている職場もあります。
- 採用面接の際はどのような服装が最適?
-
服装自由のコールセンターであっても、面接の際はフォーマルな服装にするのがベターです。
- 入社初日にカジュアルな服装で出社しても大丈夫?
-
服装自由のコールセンターの場合、入社初日にカジュアルな服装で出社しても問題ありません。ただ、初日にカジュアルな服装が不安という方は、オフィスカジュアルで出社して、他の社員の服装を確認してみるのもおすすめです。
- コールセンター未経験だけど大丈夫?
-
コールセンターの仕事は、未経験でも始められるものが多いです。「未経験OK」「未経験歓迎」と記載している求人を選ぶようにしましょう。
- コールセンターで働くとどんなスキルが身につく?
-
コールセンターで働くと、「言葉遣いのマナー」「コミュニケーションスキル」「対応マナー」「論理的な会話方法」「営業スキル」などが身につきます。
- おしゃべりがうまくないとできない?
-
コールセンターの仕事は、自分の言葉で話さなくても、教わった内容をそのまま伝えられれば問題ないので、おしゃべりが苦手な方でも働けます。
まとめ
今回は、コールセンターで働く際の服装について徹底解説していきました。
服装自由であると、オシャレを楽しめたり、お仕事終わりにそのまま遊びに行けたり、リラックスして働けたりなど、メリットが多くあります。
コーディネートを組む際は、過度に露出度の高い服装や清潔感のない服装を注意しながら、服装を選んでみましょう!